5月に入り山々の緑も増す頃になりました。
となると、「花よりだんご」と言うことで、、、あんずの実の収穫時期が気になるところです。
一目十万本とも言われ、山里全体を薄いピンク色に染める4月の花の時期にも大勢のお客様が訪れます。同様に、6月中旬~7月初旬にかけての実の時期にも、毎年欠かさずお越しになるお客様もいらっしいます。
さて、今年のあんずの出来はいかがでしょうか。
創業半世紀老舗「横島農園の生あんず」
花の時期から、生あんず発送の問い合わせがあるようですが、春先の天候不順により収穫量が確保できない場合があるため、お受けできない時期が続いていました。
ようやく、気候も安定してきましたので、いよいよ期間限定で予約が始まりました。
低農薬で育てた特選生あんず2㎏
5月4日、5日の限定販売ですが、生あんずの予約が始まりました。お送りする時期は、収穫時期に合わせ6月中旬から7月上旬の予定です。
是非この機会、予約販売をお見逃しなく!
|
千曲市は “日本一のあんずの里”
甘酸っぱくて美味しいあんずは、例年6月中旬から7月上旬までが最盛期、概ね1ヶ月程度販売されます。
千曲市は “日本一のあんずの里”と言われ、あんずの生産量は県内トップを誇ります。
生のあんずはデリケートで傷みやすく、収穫時期が短い果物です。そのため首都圏ではなかなか手に入らない地元でしか味わえない貴重な逸品です。
そんな貴重な逸品を今回は厳選し、丁寧に包装、傷まないように発送してくれるのです。ぜひ味わいたいものです。
あんずの直売は?
昨年は6月18日から始まったあんずの直売ですが、今年はどうでしょうか。
時期だけでなく、収穫量が気になるところです。昨年は天候不順のため極端に収穫量が少なく、出会ったらチャンスと思って買う状態でしたが、、、
出会った時がチャンス
千曲市のあんずは、6月中旬から7月上旬までが最盛期、概ね1ヶ月程度、市内各所で販売されます。
収穫量がにも左右されますが、昨年直売をやっていた店舗をご紹介します。
横島物産
横島物産
長野県千曲市森1401-6
TEL:026-273-1311
杏里庵
杏里庵
長野県千曲市森1096
TEL:026-273-2006
あんずの里物産館
あんずの里物産館
長野県千曲市屋代507-1
TEL:026-274-7712
※時期になりましたら直接お問い合わせください。
様々な品種
最初にとれるのが「平和」。酸味が強く甘みが少ないので、主にジャムなどの加工用として最適です。
続いて、香りが良く実がしっかりとしている品種の「信山丸(しんざんまる)」。こちらは形が良いので、シロップ漬けに向いています。
そして順に「昭和」「信州大実(しんしゅうおおみ)」「ハーコット」などの品種が出回っていきます。
ハーコットは生あんずの代表格で甘みが強く粒も大きいので人気の品種になります。
あんずグルメをお取り寄せ
あんずの実の時期まではもうしばらくあります。
しかしそこまで待てない!そんな皆さんに特産品あんずを使ったスイーツなどをご紹介します。
あんず栽培の歴史は古く江戸時代中期頃から
千曲市でのあんず栽培の歴史は古く、江戸時代中期頃から育てられ始めたといわれています。
千曲市のお店の多くは創業が半世紀をこえる老舗。お取り寄せできるグルメを紹介します。
古くから地域で愛され続ける名店ならではのグルメの数々をお楽しみください。
あんずジャム
|
|
|
|
|
ドライあんず
|
|
シロップ漬け
|
詰め合わせなど
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月中旬からの生あんずの時期が待ち遠しいですね。