戸倉上山田温泉

あんず

日本気象協会発表 2023年あんずの開花予想は???

2023年 あんず開花予想は3月30日!一年なんてアッ‼と言う間。あんずの花の季節になりました。「一目十万本 日本一のあんずの里」なんて言われている信州千曲にも遅い春が訪れます。日本気象協会の3月10日発表の2023年あんずの開花予想は3月...
あんず

【2022開花宣言】 一目十万本 日本一のあんずの里 信州千曲

日本気象協会のあんずの開花予想では4月4日ごろの開花予想でしたが、少し早い4月1日に開花宣言となりました。昨年は暖かい日が続いたので3月24日には咲き始めましたが、今年は約1週間ほど遅れでの開花となりました。ここ数年は早咲きですが、例年だと4月5日ぐらいから咲き始めるようです。今年は3月26日(土)~4月10日(日)まで『第67回あんずまつり』が開催されます。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなど少な目ですが、花は咲きますので大丈夫。今週末は、一目十万本「日本一のあんずの里」に集合ですね。そして、あんずの花を愛でた後は・・・やっぱり戸倉上山田温泉へちなみに、一番遅い開花は昭和59年。なんと4月25日に開花し、5月3日まで咲いていたという記録が残っているそうです。
温泉

極寒の地「戦国時代の山城 荒砥城」で初日の出 善光寺御開帳の盛会を願う

超超超…久しぶりに筆をとりました。プログなのでキーボードですけど、、、新しい年を迎え、ふたたびヤル気がみなぎってきた⁉って感じなので、サボりにサボっていたブログの再開です。再開一発目は「2022年新春荒砥城特別開城~荒砥城から初日の出を見よ...
あんず

【2021.3.24開花宣言】 一目十万本 日本一のあんずの里 本日開花です!

本日3月24日、あんずの開花が宣言されました。「一目十万本」とも言われる信州千曲市のあんずの里。千曲では春の訪れを告げるのが、この「あんずの花の開花宣言」なのです。先ほどチラ見で行ってきましたが、待ちきれず訪れている方がいっぱいいました。な...
温泉

戸倉上山田温泉「旅亭たかの」で温泉三昧!旬の料理に舌鼓!

何かと多忙で、、、ついついブログの更新がおろそかになってしまいます。しかし今回は、とびっきりの宿で温泉三昧してきたので書かずにいられず…筆を執りましたwしばらくお休みしていた「地元に泊まろう」企画第何弾になるか忘れましたが、、、千曲市が推奨するって言ってる「地元や県内客をターゲットとしたマイクロツーリズム」とやらを実践してみました。長野県は、新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ旅行需要の回復のため、県民向けに1人1泊最大5,000円を割引する「県民支えあい家族宿泊割」を2月19日から始めました。長野県は非常事態宣言対象地域に含まれないものの、なんとなく外出がはばかられていました。私自身も気を使ってプチ自粛はしていたんですが、今回やっと首都圏1都3県を除き、3月1日に非常事態宣言が解除されたので「県内の旅行需要の回復」に参加してみることにしました。今回お世話になった「旅亭たかの」さんは、コロナ対策はバッチリしているのは言うまでもなく、こんな時代なんで他のお客さんともなるべく会わないように配慮されていました。
グルメ

ちょっと贅沢な時間を味わいたかったら「居酒屋 みのや・四代目」

自分へのご褒美、美味しいものを食べて明日への活力をチャージしたいとき、ふらっと訪れたいのがこちら「居酒屋 みのや・四代目」です。最近はコロナの影響で1日2組限定での営業、コロナ対策バッチリの安心してくつろげるお店です。マスター1人で切り盛り...
グルメ

「孤独のグルメ」原作者 久住昌之さん作 アクリル画『醤油豆』

なななんと…あの「孤独のグルメ」原作者の久住昌之さんが、千曲市の名物「醤油豆」をアクリル画に描いてくれました。久住さんとの出会いは、雑誌の取材&ご自身が率いるQUSDAMAというユニットでライヴにお越しいただいてからのお付き合い。2018年...
温泉

千曲市の名湯「戸倉上山田温泉」で信州の暮らしと触れ合う旅

長野県千曲市は、名前の通り千曲川の両岸に位置しています。日本一長い川は信濃川(全長367km)ですが、長野県では千曲川、新潟県では信濃川と呼ばれています。千曲川に沿って、信州の山並みを観ながら散歩やサイクリングするのは最高の気分ですが、千曲...
ブログ

戸倉上山田温泉夏祭り 2017

戸倉上山田温泉夏祭り、煙火大会が7月15日・16日行われました。戸倉上山田温泉夏祭りは、荒れていた千曲川を治水させるために祈願し水天宮を祀ったことが由来で、毎年7月の海の日直前の土日に開催されています。民踊流しや冠着太鼓の演奏、御神体神輿が...