喫茶 あもん

ブログ

信州千曲観光局の春の地域商品 利き茶を風流な遊びに「茶かぶき」

「茶かぶき」とは,名を伏せていれたお茶の種類や産地を当てるお茶の飲み当て遊び。「茶歌舞伎」「茶香服」という字も当て、別名「闘茶」とも言う。「闘茶」は鎌倉時代末期に宋からもたらされたとされ、南北朝から室町時代中期にかけて、武家や公家、僧侶の間...
ブログ

花さかフェスタ 信州ブレイブウォリアーズ&平洋一

2018年4月1日~4月15日のあんずまつり期間中併催イベント「第4回 花さかフェスタ」が千曲市 森・上平展望台 花さか広場で開催されています。“あんずの里”を次世代に、そして未来に繋いでいくため、地域の方や子どもたちも楽しめるお祭りが今年...
ブログ

あんずの花から天然酵母を採取

映画やドラマの実績を観光資源として活用する「ロケツーリズム」に注目が集まってます。ロケツーリズムによる効果的なプロモーションには、地域全体の連携が必要とのことで、そのキッカケとして地域の特産であるあんずグルメ活用しようとしています。連携特産...
ブログ

JR姨捨駅 おばすて・くつろぎの駅おもてなし

姨捨駅を訪れた方々にのんびり過ごしていただいたり、姨捨のよさを伝えようと、地元の「くつろぎの駅友の会」の皆さんが、駅事務室を開放しお茶のおもてなしをしています。訪れる方とふれあい、姨捨のよさを伝えます開設期間 平成30年4月1日~11月25...
ブログ

第63回あんずまつり開催 平成30年4月1日~4月15日

第63回あんずまつり開催あんずの花が開花する頃、千曲市に本格的な春の便りが届きます。見事な花が咲き、あんずまつりの開催場所は、「森」と「倉科」の両地区。なだらかな傾斜地にあんず畑が広がり、ひと目で多くの花が見渡せることから「一目十万本」「日...
お知らせ

第88回 信州千曲市千曲川納涼煙火大会

第88回千曲川納涼煙火大会が8月7日開催されます。全長約300mのナイアガラ花火を筆頭に充実のプログラムを展開します。カラダに響く重低音と臨場感が魅力開催日時 平成29年8月7日(月) 19:30~21:00 小雨決行(荒天時は中止)打上場...
ブログ

須須岐水神社の茅の輪まつり

須須岐水(すすきみず)神社の恒例の茅の輪まつりが平成29年7月31日開催されました。夏越(旧暦6月晦日)に年が改まるということで、身をはらい浄める「禊」(みそぎ)行事として行われたのが「茅の輪くぐり」です。千曲市屋代の須須岐水神社では毎年7...
ブログ

しなの鉄道戸倉駅 懐かしの横須賀色出発式

懐かしの横須賀色しなの鉄道戸倉駅で7月29日、懐かしの横須賀色出発式が開催されました。横須賀色は旧国鉄が昭和25年に横須賀を走る電車に採用したクリーム色と青色を配した塗装が始まりで通称スカ色とも呼ばれています。その後、車両の転用により長野県...
ブログ

戸倉上山田温泉夏祭り 2017

戸倉上山田温泉夏祭り、煙火大会が7月15日・16日行われました。戸倉上山田温泉夏祭りは、荒れていた千曲川を治水させるために祈願し水天宮を祀ったことが由来で、毎年7月の海の日直前の土日に開催されています。民踊流しや冠着太鼓の演奏、御神体神輿が...